【群馬 高崎】はにわの里公園・三ツ寺公園ウォーキング

ウォーキング

群馬県 高崎市にある三ツ寺公園とはにわの里公園をウォーキングしてきました。

天気は曇り

マップ

はにわの里公園

公園には駐車場がありそこからスタートです。

また高崎駅からバスが出ているのでアクセスは良好です。

敷地内には博物館がありこの辺で出土した物の展示や古墳について色々知れます。

時々ワークショップなども開かれていて楽しそうだがソロで参加は難しいかな。

登れる古墳その① 井出二子山古墳

小高い丘くらいの高さがあります。

古墳の周りには解説があり散策しながら古墳のことを知れます。

登れる古墳その② 保渡田八幡塚古墳

先ほどの二子山古墳より大きいです。

この古墳は登れるだけではなく中にも入れます。

中は石の棺があり豪族が眠っていたものだそうです。

古墳周りには土器と埴輪がずらり

自分はウマの埴輪が可愛らしくて好きです。

ちょっとした登山気分が味わえるかも?

群馬の山々が見渡せます。

近くの物産館

地元の野菜など食料品が売っています、主に地元の人が使ったりしていてお土産目当てには向かないかも知れません。

古墳グッツが欲しい場合は博物館の方へGo!

散策終了、三ツ寺公園へ向かいます。

はにわの里公園~三ツ寺公園

古墳から15分ほどで到着です。

園内には沢山の桜が植えられていて丁度見頃です。

スワンボートの貸し出しがあり行列ができていました。

この季節のスワンボートは気持ちよさそうですね。

水鳥たちの憩いの場

花見の人や子供連れがいて程よく賑やかな公園です。

自分はここで一休み。

池から少し離れると遊具があります。

ここにも埴輪が。 つぶらな瞳で可愛い。

全て回り切りませんでしたが広い公園です。

帰りは元来た道で古墳まで戻り終了です。

全行程時間は1時間30分ほどかかりました。

登山もいいですが気軽に始められるウォーキングもいいものです。

季節を感じる春のウォーキングとして如何でしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました